JIS認証制度セミナー
JIS認証制度セミナー 開催のお知らせ
2025年5月26日(月)10:00から(Web会場のみ7月30日(水)10:00から)お申し込み受付開始予定です。
建材試験センター製品認証本部では、JISマーク表示認証制度に関する最新の話題について報告する「JIS認証制度セミナー」を 毎年6月頃に開催しております。
JIS認証制度ご理解の一助及びJIS認証工場の教育訓練(JIS制度、誤表示防止等)としてご活用頂ける内容となっております。
2025年度セミナー情報
開催日程
本年度は、以下のとおり、各会場およびWebにて開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
会場名 | 開催日時 | 開催場所 | 定員 |
---|---|---|---|
東京会場 | 2025年6月26日(木) | 月島社会教育会館(ホール) 東京都中央区月島4丁目1番1号(月島区民センター4階) |
220 |
福岡会場 | 2025年7月9日(水) | 福岡県立ももち文化センター(小ホール) 福岡県福岡市早良区百道二丁目3番15号(本館3F) |
130 |
鹿児島会場 | 2025年7月10日(木) | ホテル自治会館(402号室) 鹿児島県鹿児島市鴨池新町7番4号(鹿児島県庁前)4F |
65 |
広島会場 | 2025年7月11日(金) | JMSアステールプラザ (大会議室AB) 広島県広島市中区加古町4番17号(4F) |
100 |
大阪会場 | 2025年7月17日(木) | 大阪産業創造館 (会議室A・B) 大阪市中央区本町1-4-5(6F) |
80 |
名古屋会場 | 2025年7月18日(金) | 名古屋市中小企業振興会館(第七会議室) 名古屋市千種区吹上二丁目6番3号(4F) |
130 |
長野会場 | 2025年7月24日(木) | 長野市生涯学習センター(大学習室1) 長野市大字鶴賀問御所町1271番地3 TOiGO WEST 4F |
130 |
仙台会場 | 2025年8月4日(月) | イズミティ21(小ホール) 仙台市泉区泉中央2-18-1(1F) |
380 |
札幌会場 | 2025年9月2日(火) | カナモトホール(札幌市民ホール)(第1・第2会議室) 札幌市中央区北1条西1丁目(2F) |
140 |
Web会場 | 2025年7月30日(水) ~2025年9月30日(火) |
YouTube限定公開 ※期間中であれば何度でも視聴可能です。 |
ー |
- 説明会の内容は、各会場とも同一の内容となります。
- 全ての会場は【13:30開始~16:00終了(開場13:00)】となります(Web会場を除く)。
- Web会場は、東京会場の開催内容を録画したものとなります。YouTubeのチャットでのご質問はできません。
セミナーの主な内容(都合により内容を一部変更する場合があります。)
- 2024年度認証審査の総括
- JIS改正情報
- 指摘事項及び是正報告について
- 品質管理責任者の職務について
- 維持審査の手順及び変更申請について
- JISマークの適正利用について~付記事項、誤表示防止~
- その他
参加費用
無料(※Web会場の通信費等はご負担ください。)
申込期間
2025年5月26日(月)13:00(予定)から2025年9月30日(火)(予定)まで
※各会場により、申込期限が異なります(申込開始後、下記に申込ボタンが表示されます。そちらをご参照願います。)
※Web会場のみ7月30日(水)10:00(予定)からお申し込み可能となります。
お申込みからご視聴までの流れ
① 参加を希望される日付の「申込フォーム」に必要事項をご入力の上、送信ボタンを押してください。
※申込開始後、このページに申込ページのリンクを表示します。
※キャンセル(受講キャンセル又は受講会場変更)は、各会場開催5営業日前の17:00まで受け付けます。
詳細は、「申込受付メール」をご確認ください。
※Web会場につきましては、キャンセルについてのご連絡は必要ありません。
② お申し込み完了後、「申込フォーム」に御記入頂いたメールアドレス宛に「申込受付メール」が自動配信されます。
「申込受付メール」が届かない場合は、メールアドレスをご確認の上で再度お申込みください。
③ 「受講票」「説明会資料ダウンロードURL」及び「YouTubeURL」は、各会場開催日(Web会場を除く)の3営業日前までに送信します。
※「YouTubeURL」はWeb会場のみ。
※「受講票」:メール本文となります。印刷して当日ご持参ください。
「説明会資料」:ダウンロードの上当日ご持参ください。
※Web会場につきましては、お申し込み完了後、「申込フォーム」に御記入頂いたメールアドレス宛に
「受講票」「説明会資料ダウンロードURL」「YouTubeURL」及び「アンケート回答用URL」が自動配信されます。
④セミナー終了後、【アンケート回答用URL】をメール送信致します。アンケートへのご協力をお願い致します。
今後のセミナー開催の参考とさせて頂きます。
ご来場にあたってのお願い
- 会場内及び会場周辺は禁煙です。ご注意ください。
- 東京会場は駐車場はございません。公共交通機関のご利用をお願いいたします。
- 会場へのお問い合わせはご遠慮願います。
お問い合わせ
一般財団法人 建材試験センター 認証ユニット
製品認証本部講習会担当:箕輪・清水・高村
E-mail:jis-seminar1124@@@jtccm.or.jp(@@@を@に変更してお送りください)
セミナーQ&A
お申込について
参加対象者の制限はありますか?
ございません。どなたでもご参加頂けます。
定員制限はありますか?
東京会場、福岡会場、鹿児島会場、広島会場、大阪会場、名古屋会場、長野会場、仙台会場、札幌会場につきましては、定員制限があります。一件のお申し込みにつき、お一人様のみ来場可能となります。また、定員になりましたら、申込受付を終了させて頂きます。
Web会場は、YouTube動画配信となりますので、定員制限はございません。
東京会場、福岡会場、鹿児島会場、広島会場、大阪会場、名古屋会場、長野会場、仙台会場、札幌会場のいずれかで聴講した場合、Web会場でも聴講できますか?
Web会場含めて、それぞれ聴講申し込みが必要です。
Web会場は、一件の申し込みで複数の端末での視聴は可能でしょうか?
可能です。
認証番号欄には、認証している全ての認証番号を記載した方が良いですか?
いずれか1つをご記載ください。
登録するメールアドレスはスマートフォンのメールアドレスでも良いですか?
スマートフォンのメールアドレスでも、問題ありません。
申し込みを行いましたが、自動配信メールが届きません。申し込みは完了しているのでしょうか?
完了しておりません。
メールが届かない場合は、メールアドレスをご確認の上で再度お申込みください。
なお、迷惑メールフォルダに入っていないかについても、併せてご確認ください。
※当センターからのメールは「@jtccm.or.jp」のドメインから送られます。「@jtccm.or.jp」からのメールが受信できるように設定してください。
※フォームに入力いただいたメールアドレスが@live.jp,@outlook.jp,@hotmail.comのメールアドレスでお申し込みされた場合、受講票が届かない可能性があります。別のメールアドレスにてお申し込みをお願いします。
YouTube動画配信について
公開期間中にも関わらず、アクセスしても画面が表示されない状態です。どうしたらよいですか?
アクセスが集中している可能性があります。時間をおいて再度お試しください。
公開期間中であれば何度でも視聴可能ですか?
期間中であれば何度でも視聴可能ですが、期間外の視聴はできません。
セミナー資料について
本セミナーの資料を社内教育資料として使用させて頂くことは可能でしょうか?
社内でご使用頂く分には問題ありません。社外でのご使用は御遠慮ください。
公開期間中であればいつでもダウンロード可能ですか?
期間中であればいつでもダウンロード可能ですが、期間外のダウンロードはできません。
免責事項について
著作権について
- 本セミナーのコンテンツ(動画や資料等)に関する著作権は、講演者、当センター、その他の著作権者に帰属します。
- 本セミナーコンテンツの複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等は、目的の如何を問わず禁止とします。
※動画(全部または一部)の録音・録画・撮影(スクリーンショット含む)及び、ダウンロードやweb上へのアップロード、視聴用URLの無断転載、資料等の無断転用もこれに該当します。