メインコンテンツに移動

JIS改正説明会

JIS改正説明会【JIS A 5308:レディーミクストコンクリート】は終了いたしました。

JIS A 5308(レディーミクストコンクリート)は、2024年3月21日に改正されました。
当センターでは、下記内容にて改正説明会を開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。

開催場所及び日時

会場名 開催日時 開催場所 定員
東京会場 2024年4月5日(金) 日本橋社会教育会館 8F ホール(日本橋小学校等複合施設)
東京都中央区日本橋人形町1丁目1番17号(地下鉄人形町駅 徒歩4分)
180
札幌会場 2024年4月11日(木) カナモトホール(札幌市民ホール)2F 第1・2会議室
北海道札幌市中央区北1条西1丁目(地下鉄大通駅 31番出口正面)
140
北九州会場 2024年4月18日(木) 北九州市ウェルとばた 2F 多目的ホール
福岡県北九州市戸畑区汐井町1番6号(JR戸畑駅 徒歩1分)
160
Web会場 2024年4月29日(月)~
2024年5月31日(金)
YouTube限定公開
※事前収録した内容です。YouTubeのチャットでのご質問はできません。
制限無
  • 説明会の内容は、各会場とも同一の内容となります。
  • 東京会場、札幌会場及び北九州会場は、全て【13:30開始~16:00終了(開場13:00)】となります。

参加費用

5,500円/1名(税込み) ※各会場(Web会場含め)同一金額です。

説明会の主な内容(都合により内容を一部変更する場合があります)

  • JIS A 5308及びJISQ1011の改正内容について
  • 変更申請書の提出について
  • 臨時審査を受審する場合の留意事項
その他、時間の許す限り、質疑応答をお受けします。

お申込みからご参加までの流れ

  1. 参加を希望される日付の「申込フォーム」に必要事項をご入力の上、送信ボタンを押してください。

    ※キャンセル(受講キャンセル又は受講会場変更)は、各会場開催日約1週間前の17:00まで受け付けます。
     詳細は、「申込受付メール」をご確認ください。
    ※なお、2024年4月19日(金)17:00以降にWeb会場をお申込みいただいた場合は、キャンセル出来ません。
     ご注意願います。

  2. お申し込み完了後、「申込フォーム」に御記入頂いたメールアドレス宛に「請求書」が送付されます。
    メール本文:「受講票」となります。印刷して当日ご持参ください。
    「請求書」:受講料は、当日までにお支払い下さい。振込手数料は、貴社にてご負担願います。
  3. 説明会前に説明会資料URLをメール送信致します。ダウンロードの上当日ご持参ください。
  4. 説明会終了後、【アンケート回答用URL】をメール送信致します。アンケートへのご協力をお願い致します。
    今後の説明会開催の参考とさせて頂きます。

ご来場にあたってのお願い

  • 会場内及び会場周辺は禁煙です。ご注意ください。
  • 駐車場はございません。公共交通機関のご利用をお願いいたします。
  • 会場へのお問い合わせはご遠慮願います。

お問い合わせ

一般財団法人 建材試験センター 認証ユニット

製品認証本部講習会担当:箕輪・高村
メールでのお問い合わせ

改正説明会Q&A

お申込について

参加対象者の制限はありますか?

ございません。どなたでもご参加頂けます。

定員制限はありますか?

東京会場、札幌会場、北九州会場につきましては、定員制限があり、1お申し込みにつきお一人のみ来場可能となります。また、定員になりましたら、申込受付を終了させて頂きます。 Web会場は、YouTube動画配信となりますので、定員制限はございません。

東京会場、札幌会場、北九州会場のいずれかで聴講した場合、Web会場でも聴講できますか?

Web会場含めて、それぞれ聴講申し込みが必要です。

Web会場は、一件の申し込みで複数の端末での視聴は可能でしょうか?

可能です。

認証番号欄には、認証している全ての認証番号を記載した方が良いですか?

いずれか1つをご記載ください。

登録するメールアドレスはスマートフォンのメールアドレスでも良いですか?

スマートフォンのメールアドレスでも、問題ありません。

申し込みを行いましたが、自動配信メールが届きません。申し込みは完了しているのでしょうか?

完了しておりません。
メールが届かない場合は、メールアドレスをご確認の上で再度お申込みください。
なお、迷惑メールフォルダに入っていないかについても、併せてご確認ください。
※当センターからのメールは「@jtccm.or.jp」のドメインから送られます。「@jtccm.or.jp」からのメールが受信できるように設定してください。

YouTube動画配信について

公開期間中にも関わらず、アクセスしても画面が表示されない状態です。どうしたらよいですか?

アクセスが集中している可能性があります。時間をおいて再度お試しください。

区切って視聴することは可能でしょうか?

YouTube画面下の「もっと見る」を開いて頂くと、概要欄にチャプターを設定しておりますのでご活用ください。

公開期間中であれば何度でも視聴可能ですか?

期間中であれば何度でも視聴可能ですが、期間外の視聴はできません。

説明会資料について

本説明会の資料を社内教育資料として使用させて頂くことは可能でしょうか?

社内でご使用頂く分には問題ありません。社外でのご使用は御遠慮ください。

免責事項について

著作権について

  • 本セミナーのコンテンツ(動画や資料等)に関する著作権は、講演者、当センター、その他の著作権者に帰属します。
  • 本セミナーコンテンツの複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等は、目的の如何を問わず禁止とします。

※動画(全部または一部)の録音・録画・撮影(スクリーンショット含む)及び、ダウンロードやweb上へのアップロード、視聴用URLの無断転載、資料等の無断転用もこれに該当します。