メインコンテンツに移動

部位・部材の耐風雨性能

特徴

建物の風雨に対する基本性能として、耐風圧性・水密性(防水性)・気密性が重要です。
窓・ドア・壁・屋根・カーテンウォール・その他の建築部位・部材については、次のように対応しています。

image
大型チャンバー
動風圧試験装置
image
小型チャンバー
建具の水密・気密・耐風圧性試験
image
屋根の防水、耐風圧試験
屋根の防水、耐風圧試験

主な試験の紹介

大型送風散水試験装置(試験設備紹介)建材試験情報2019年 7・8月号

主な試験方法・試験項目

試験内容 試験条件 試験方法・規格
窓、壁等の水密性(防水性)試験 窓、壁等 JIS A 1414 建築用パネルの性能試験方法
JIS A 1517 建具の水密性試験方法
窓、壁等の気密性試験 JIS A 1516 建具の気密性試験方法
窓、壁等の耐風圧強度試験 JIS A 1515 建具の耐風圧性試験方法
屋根の防水、耐風圧強度試験 屋根 JIS A 1414 等
カーテンウォールの水密、耐風圧 カーテンウォール JASS14 カーテンウォール工事
換気部材等の送風散水による防水、耐風圧性試験 換気部材等 JSTM L 6401 換気ガラリの防水性試験方法
JASS 12 屋根工事

お申込みから試験実施までのフロー

  1. お問い合わせ

    ホームページまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。

  2. 事前打ち合わせ・お見積りの提示

    試験可否のお問合せ、ご相談、見積依頼などを承ります。

  3. 試験のお申し込み

    品質性能試験業務約款 にご同意の上、申込書に必要事項をご記入後、申込書と試料(試験体)をお送りください。

  4. 請求書の発行

    試験料金が確定次第、請求書を送付致します。原則として、請求書発行日から60日以内にご入金をお願い致します。

  5. 試験の実施

    試験を実施します。

  6. 試験結果報告

    試験終了後、報告書を作成し送付します。

報告書例

よくある質問

試験体はどのように搬入すればよいですか?

運送会社などを利用し送付いただくか、直接お持ち込みください。

搬入日時・方法など詳細については、事前に試験担当者へご相談ください。

試験体は処分してもらえますか?

処分の可否については、事前に試験担当者までご確認ください。

なお、当センターで処分できる試験体もありますが、別途、試験体の重さや大きさに応じた試験体処分料がかかりますので、予めご了承ください。

試験中の撮影はできますか?

原則、撮影は可能です。

ただし、撮影ができない場所もありますので、撮影の可否については、試験担当者までご確認ください。

よくある質問をすべて見る →

お見積り・お申し込み

お申込みは、こちらのフォームからお願いいたします。

お申し込み

関連する試験

お問い合わせ

中央試験所・環境グループ

電話でのお問い合わせ
048-935-1994
FAXでのお問い合わせ
048-931-9137

お問い合わせフォーム