メインコンテンツに移動

基礎講座

建材にはたくさんの種類があり、その特性も多種多様です。
このページでは、建材とその特性、またそれに関わる試験について紹介しています。

コンクリートの基礎講座

コンクリートの性能は、使用材料の種類や構成割合によって大きく異なります。
良いコンクリートを作るためには、使用する材料の種類および特徴、コンクリートに及ぼす影響等を理解しておくことが重要となります。
本講座では、コンクリートに要求される品質・配合・試験方法などをまとめました。

コンクリート基礎講座を見る

人が工場でコンクリートを配合している図

雨と風の基礎講座

我が国は、世界有数の台風上陸国であり、台風による被害は多数おこっています。
台風による風や雨による被害からいかに人を守ることができるかは建物に大きく依存します。
本講座では、各種建材に要求される耐風性能・水密性能などをまとめました。

雨と風の基礎講座を見る

雨と風の基礎講座の図

有機系建築材料の基礎講座

耐久性能の高い材料によって建築物を構成することが、建築物の長寿命化に繋がることから試験によって耐久性能の確認された建築材料が求められています。
本講座では、有機系建築材料の要求性能や試験方法・試験設備についてまとめました。

有機系建築材料の基礎講座を見る

有機系建築材料の基礎講座の図

鉄筋継手の基礎講座

鉄筋の性能は、母材(鉄筋自体)の品質に左右されますが、継手部分の性能も鉄筋コンクリート構造物の構造安全性に大きな影響を及ぼします。
本講座では、継手の種類や品質管理についてまとめました。

鉄筋継手の基礎講座を見る

鉄筋継手の基礎講座の図

経営企画部へのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ
FAXでのお問い合わせ
03-3527-2134