メインコンテンツに移動

構造方法等の認定申請のお手伝い

認定申請について

建築基準法に基づく構造方法等の認定(大臣認定)を取得するためには、当センターのような指定性能評価機関が発行する性能評価書に、所定の「構造方法等の認定申請書」と「所定の手数料(建築基準法施行規則第11条の2の3第1項第1号)※」を添えて申請する必要があります。
※認定申請手数料20,000円(非課税)の他に、事務手数料として11,000円(税込)を請求させていただきます。

認定申請お手伝いのご案内

当センター性能評定課では、当センターが実施した性能評価について、ご希望に応じて大臣認定取得のための申請のお手伝いも行っています。
認定申請の方法につきましては、個別に担当者よりご案内しております。詳細につきましては、性能評定課までお問い合わせください。

申請に必要な資料(記入方法等は個別にご案内いたします)

書類項目 様式 記入例 資料の説明
申込書
Word (57.97 KB)
大臣認定申請方法の申告
性能評価書の追加発行の申込
構造方法等の認定申請書
Word (43.5 KB)
Word (40 KB)

(分割別添がない場合)

Word (40 KB)

(分割別添がある場合)

構造方法等の認定(大臣認定)を国土交通大臣へ申請するための書類
PDF (93.54 KB)

(備考欄の記入について)

備考欄の記載に関する注意事項
委任状
Word (44 KB)
Word (36 KB)
構造方法等の認定申請を、認定申請書に記載の申請者以外の方にて手続きをする場合に、申請者が誰に権限を委任したのかを国土交通大臣宛に説明する書類
参考:認定番号の付番方法  
防火編
PDF (164.4 KB)
認定番号の解説(防耐火構造、遮炎防火設備、防火材料、屋根飛火関係)
設備・構造・材料編
PDF (4.69 KB)
認定番号の解説(遮煙防火設備等、壁倍率、ホルム発散建材関係)
PDF (141.89 KB)
仕様にバリエーション(分割別添)がある場合

お問い合わせ

性能評価本部

電話でのお問い合わせ
FAXでのお問い合わせ
048-931-8324

お問い合わせフォーム