メインコンテンツに移動

現場試験

特徴

施工現場の環境や施工状況を考慮した性能値が必要な場合や、試験室内への試験体搬入・施工が困難な場合など、現場に試験装置を持込み、試験を行っています。

主な試験項目

水平加力

試験対象 内容
実大低層住宅、倉庫 水平加力試験
image
水平加力

引張・せん断

試験対象 代表的な試験方法・規格
あと施工アンカー あと施工アンカー標準試験方法・同解説((一社)日本建築あと施工アンカー協会)
image
引張・せん断

JIS製品

試験対象 代表的な試験方法・規格
体育館用鋼製床下地構成材、手すり、バルコニー JIS A 6519(体育館用鋼製床下地構成材)
JIS A 6601(住宅用金属製バルコニー構成材及び手すり構成材)
image
JIS製品

お申し込みから試験実施までのフロー

  1. お問い合わせ

    ホームページまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。

  2. 事前打ち合わせ・お見積りの提示

    試験可否のお問合せ、ご相談、見積依頼などを承ります。

  3. 試験のお申し込み

    品質性能試験業務約款 にご同意の上、申込書に必要事項をご記入後、申込書と試料(試験体)をお送りください。

  4. 請求書の発行

    試験料金が確定次第、請求書を送付致します。原則として、請求書発行日から60日以内にご入金をお願い致します。

  5. 試験の実施

    試験を実施します。

  6. 試験結果報告

    試験終了後、報告書を作成し送付します。

よくある質問

試験体はどのように搬入すればよいですか?

運送会社などを利用し送付いただくか、直接お持ち込みください。

搬入日時・方法など詳細については、事前に試験担当者へご相談ください。

試験の立会いはできますか?

原則、立会いは可能です。

ただし、スペースの確保や他の試験との調整が必要となる場合があります。立会いを希望される場合は、事前に試験担当者までご相談ください。

なお、一部立会いができない試験もありますので、予めご了承ください。

試験中の撮影はできますか?

原則、撮影は可能です。

ただし、撮影ができない場所もありますので、撮影の可否については、試験担当者までご確認ください。

お見積り・お申し込み

お申込みは、こちらのフォームからお願いいたします。

お申し込み

お問い合わせ

お問い合わせは、お問い合わせページからお願いいたします。