鉄筋継手の基礎講座
鉄筋継手の基礎講座
鉄筋は、形状・寸法が規格化された工場製品であり、定尺物(所定の長さの製品)として建設現場に搬入されます。
有機系建築材料の基礎講座
有機系建築材料の劣化因子とその試験
当センターでは有機系建築材料について、さまざまな耐久性試験を多数実施し、日本産業規格(J
資料・様式ダウンロード
様々な資料をダウンロードしていただけます。
環境主張建設資材
建材試験センターでは、当センターが制定した「建設資材における環境主張適合性評価ガイド」に基づき、「地球及び人間に優しい」資材に求められる要件を審査し証明する事業を実施しています。
雨と風の基礎講座
雨/風と建築/建材
日本では風と雨による災害や被害が頻繁に起こっており、また、世界的にも甚大な被害が発生した例が数多くあります。我が国では建築基準法の中で風に対する基準を規定しており、この建築基準法を基にして、各建材に要求される性能を日本産業規格(JIS)や日本建築学会の建築工事標準仕様書(JASS)に定めています。
当センターでは災害をもたらす原因である風・雨に対する建材の様々な性能試験を多数実施し、 JISやJASSに定めた性能を保持しているか確認や評価を行っています。こうした立場から風・雨にまつわる様々な性能やその試験方法などをまとめました。 各章のボタンのリンク先は、建材試験センター公式SNS noteです。
基礎講座・連載
コンクリートの基礎講座
コンクリートの性能は、使用材料の種類や構成割合によ
UR都市機構 機材の性能評価 対象機材
UR都市機構 機材の性能評価 対象機材の一覧です。
登録区分と担当委員会
登録区分と担当委員会の一覧を記載しています。
学会論文
2021年度
コンクリート工学年次大会及び日本建築学会の発表概要は以下のリンクより閲覧いただけます。
避難安全検証
建築物の避難安全性能を、高度な計算方法により検証する性能評価(避難安全検証)を行っています。