建築物省エネ法に基づく評価
当センターでは、「登録省エネ評価機関」として業務方法書に基づく審査を行い、評価を実施いたします。また、これまでになかった新技術を用いて省エネ性能を向上させている場合は、それらの技術を評価するための業務方法書を作成し、評価を行います。
品確法に基づく住宅型式性能認定等
品確法に基づく住宅型式性能認定等には、「住宅型式性能認定」と「型式住宅部分等製造者の認証」とがあります。
「住宅型式性能認定」は、住宅や住宅の部分の型式について、評価方法基準に規定される性能を有していることをあらかじめ審査し認定するもので、住宅型式性能認定を受けることにより、住宅性能評価時の審査が簡略化されます。
品確法に基づく特認のための試験 防露・遮音等
品確法に基づく住宅性能評価は、「評価方法基準」に基づいて行うことになっています。また、評価方法基準に適合しない特別な構造を用いた住宅や工法などについては、国土交通大臣が別に認定(特別評価方法認定)を行う制度が設けられています。
概要・沿革
財団概要
| 名称 |
建築基準法に基づく型式適合認定・製造者認証当センターでは、国土交通省より指定を受けた指定性能評価機関として、建築物、建築設備等について「型式適合認定」 を行います。また、型式適合認定を受けた型式について、製造者としての基準に適合することを認証する「型式部材等製造者の認証」及び「認証の更新」を行います。
建築基準法に基づく構造方法等の認定のための性能評価当センターでは、国土交通省より指定を受けた指定性能評価機関として、国土交通大臣が行う構造方法等の認定の申請に必要な性能評価を行い、性能評価書を交付します。
試験方法教育ビデオ 「骨材試験シリーズ」試験方法教育ビデオ「骨材試験シリーズ」(DVD)発刊のお知らせ当センターは、一般財団法人日本規格協会と共同で、JIS規格票に基づき行う骨材試験の手順を、実際の映像と解説で確 ISO認証に関するお見積り、ご要望など文書提供、ご説明、情報公開、調査・報告、ご意見、ご質問、苦情、異議申立てなどは、こちらをご利用下さい。
品質性能試験4つの品質性能試験 |
|---|