メインコンテンツに移動

コンクリート

コンクリートは、建築分野や土木分野ともに幅広いコンクリート構造物に使用され、我々の豊かで快適な社会生活を支えてくれています。コンクリートは半生製品で型枠に合わせた自由な形状作製が可能、材料入手の容易性、経済性、耐震性・耐久性・耐火性が高いなどの利点があります。 近年では建築物の高層化や橋梁のPC 構造適用などに伴って、高強度コンクリートも用いられています。 特徴

指定建築材料

建築基準法第37条(建築材料の品質)に該当する指定建築材料として、同条第二号に基づき、認定に必要な性能評価を行います。指定建築材料は、同条に基づく告示(平成12年建設省告示第1446号)第一に規定された材料になります。

構造耐力

建築、土木の各種構造物及びこれを構成する部材の強度試験を行っています。 また、建築基準法施行令第46条第4項表1(八)の認定に係る木造軸組耐力壁の面内せん断試験をはじめとして、木造の継手及び仕口の構造方法に関する強度試験も実施しています。